埼玉県本庄市で付帯部の塗装作業を行いました。
2025年6月26日更新
塗装作業前の養生作業が完了しましたので付帯部の塗装作業を進めさせていただきます。
まずは軒天井の塗装から行いました。
軒天井は塩ビ被覆鋼板製の為、下塗り作業に専用の下塗り塗料を使用させていただきました。
下塗りにはRMプライマーという塗料を使用して塗装をさせていただきました。
RMプライマーは、塩ビ被覆鋼板やアルミ、鉄などの金属表面に塗装をする際に使用されるプライマー(下塗り材)で、主に密着性を高めるために使用されます。
このプライマーは、塩ビ被覆鋼板のような滑らかな表面にも塗料がしっかりと定着するようサポートします。
■ RMプライマーのおすすめ用途
RMプライマーは以下の用途で広く使用されています:
-
外壁塗装:塩ビ被覆鋼板を使用した外壁や屋根の塗装に。
-
金属の下塗り:鉄やアルミなど、金属面に対して強力な密着力を発揮
軒天井に引き続き外壁モールの塗装を行いました。
外壁モール(外壁モールディング)とは、建物の外壁に取り付けられる装飾的な要素で、特に建物のデザインや美観を向上させるために使われる素材やパーツです。
モールは、壁面の角、窓の周り、ドアの周り、または建物の基礎部分などに取り付けられ、デザインのアクセントを加える役割を果たします。
モールは装飾的なだけでなく、時には機能的な役割も果たします。例えば、水はけを良くするために取り付けられることもあります。
塗料はファインシリコンフレッシュⅡの焦げ茶色で仕上げさせていただきました。
雨樋もファインシリコンフレッシュⅡの焦げ茶色で塗装をさせていただきました。
雨樋塗装は、屋根からの雨水を適切に排水するための重要な部分である雨樋(あまどい)の保護を目的とした塗装作業です。
雨樋は、建物の外壁や屋根に設置され、雨水が家の基礎部分に浸透しないように排水を助ける役割を果たします。
しかし、長期間使用すると、雨樋が劣化したり、色あせたり、汚れが付着したりすることがあります。
雨樋塗装を行うことで、雨樋の耐久性を向上させ、見た目を美しく保つとともに、機能を維持することができます。
付帯部の塗装作業が完了しましたので、外壁の下塗り作業を進めさせていただきます。
現場調査・お見積もりは無料です!強引な営業もいたしませんので、ご安心ください!
▼WEB申し込みは24時間受付中▼
▼お電話でのお問い合わせはこちら▼
フリーダイヤル☎【0120-954-901】
※受付時間 9:00~19:00
▼直接ご相談に来たい方はこちら▼
※ご予約は24時間受け付けております。
営業時間は9:00~19:00となります。
群馬県の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社浦部住総https://urabe-toso.com/
住所:群馬県藤岡市藤岡1229
お問い合わせ窓口:0120-954-901
(9:00-19:00 土日祝も営業中)
対応エリア:群馬県 藤岡市、高崎市、富岡市、安中市、前橋市、桐生市、伊勢崎市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://urabe-toso.com/case/
お客様の声 https://urabe-toso.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://urabe-toso.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://urabe-toso.com/contact/