-
2021.11.20
群馬県富岡市でオートンイクシードを使用したシーリングの打ち換え施工を行いました。
本日は群馬県富岡市で外壁塗装工事を行わせて頂きますお宅で、塗装工事前に、外壁や柱など部材と部材の継ぎ目などに施工された「シーリング」「コーキング」と呼ばれる防水材の撤去・打ち替え施工を行いましたのでご紹介させて頂きます。 外壁とサッシの境や、部材と部材の接合部などには、シーリング・・・
-
2021.11.22
群馬県高崎市で外壁塗装工事をさせて頂きました(現地調査)
群馬県高崎市のお客様より「外壁の張り替えを検討している」とお問い合わせを頂き現状を拝見しに伺わせて頂きました。 築26年、既存外壁材は窯業系(ようぎょうけい)サイディング。他業者様からもお見積りをして頂いたそうで、外壁の張り替え工事を勧められているそ・・・
-
2021.11.20
榛東村にてモルタル壁の入隅とサッシ廻りにコーキングを増し打ちしました
群馬県榛東村の外壁塗装工事現場にて、モルタル外壁の入隅とサッシ廻りにコーキングを増し打ちしました。 モルタル壁なので壁の繋ぎ目はなく、サッシ廻りのヒビ割れが目立っていたので増し打ちする事にしました。 入隅はそうでもないですが、サッシ廻りからは雨漏りする事例も多いですから、せっかく・・・
-
2021.11.19
群馬県北群馬郡榛東村にて塗装前の下地処理としてケレン作業を行いました
群馬県北群馬郡榛東村の外壁塗装工事現場にて、塗装前の下地処理として大事なケレン・目粗し作業を行いました。 鉄部や木部を塗る際にケレン作業は凄く大事な工程で、下地処理をやるかやらないかで塗料の耐久性は大きく変わってきます。 ケレンは汚れを落とすだけでなく塗料の食い付きが良くなるので・・・
-
2021.11.19
北群馬郡榛東村で外壁塗装前に高圧洗浄機で建物全体を水洗いしました
群馬県北群馬郡榛東村にて、外壁の塗り替え工事が始まりました。 外壁の塗り替え工事では、まず一番最初に高圧洗浄という水洗い作業から始まります。 常に雨・風・紫外線に晒されている外装は汚れや余計な付着物が沢山付いています。 それ等を綺麗に洗い流して、普段手の届かないような所も一緒に洗・・・
-
2021.11.19
群馬県富岡市で国産自然塗料U-OIL(ハード)を使ってフローリングを塗装しました
群馬県富岡市にて、フローリングの塗装工事を行いました。 フローリングというと塗装ではなく、ワックスをかけたり張り替えたりするイメージがあるかもしれませんが、実は塗装でメンテナンスをする事も可能なのです。 ただ、どうしても木に対する塗装は長く持たないので、安く済ませて綺麗しときたい・・・
-
2021.11.18
埼玉県本庄市にて雨戸と戸袋をファインシリコンフレッシュで塗りました
埼玉県本庄市の外壁塗装工事現場にて、雨戸と戸袋の塗装作業を行いました。 雨戸とは、防風・防雨・防犯・遮光などの為に開口部に取り付けられる建具で、その雨戸を収納する箱型の物が戸袋です。 雨戸の材質には、木製・鉄製・アルミ製・ステンレス製などがあり、今では錆びに強い金属系の物が主流で・・・
-
2021.11.19
群馬県大泉町でひび割れが起きていた家の外壁塗装工事を行っています。
群馬県大泉町で外壁のひび割れが起きていた家の外壁塗装工事を行っています。 中塗り塗装と上塗り塗装の工程を行っている写真です。 塗装は下塗りも中塗りも、上塗り塗装もしっかりと乾いてから次の工程に進みます。 乾燥時間を守らずに塗ってしまうと、剥がれや膨れが起きてしまい、せっかく塗・・・
-
2021.11.18
埼玉県本庄市にて付帯部をS23-255チョコレート色で塗装しました
埼玉県本庄市にて行っている外壁塗装工事現場にて、付帯部の塗装作業を行ったのでご紹介します。 付帯部とは、建物の外壁や屋根以外の細かい部位の事で、付帯部の種類や素材は家によって様々です。 ほとんどのお宅に付いてるのは、「雨樋・破風板・軒天井」です。 例えば、昔ながらの和風造りなお家・・・
-
2021.11.18
埼玉県本庄市にて超長持ちの無機塗料を使用した外壁塗り替え工事
埼玉県本庄市にて外壁塗装工事を行っています。 まずは下塗りです。 既存の外壁材が窯業系のサイディングボードなので、窯業系サイディングボード改修用下塗り材の「パーフェクトサーフ」を使用しました。 パーフェクトサーフはキメが細かいので、上塗り時の吸い込みが少なく色ムラ・・・